新学習指導要領とAI-Showinバージョンアップ
2021年度 新学習指導要領の対応とAI-Showinのバージョンアップについて
2020年度の小学教科書改訂に続き、2021年度は中学教科書改訂が実施されます。中学英語では各社教科書の単元構成が大幅に刷新され、その他、中学数学でも一部改訂があります。この度の教科書改訂に対応するため、AI-Showinシステムのカリキュラム内容を大幅に刷新いたします。
※バージョンアップは松陰塾より自動で行います。
※AI-Showin新学習指導要領対応の単元等については以下をご参照ください。
2021年度 中学教科書改訂対応(AI-Showin)
◆中学数学 1年
⚫ 相対度数をもとにして考える確率(ことがらの起こりやすさ)
※2 レベル新設 2年
⚫ 確率:「起こらない確率(1-確率)」
※1 レベル新設
⚫ 四分位数と四分位範囲
※単元新設
⚫ 箱ひげ図
※単元新設
◆中学英語 1~3年
⚫ 各社教科書の単元構成刷新対応 英単語 / 英文法
※並び替え、適語補充、英作文
※教科書名(出版社) HereWeGo (光村図書)「COLUMBUS 21」から変更 NEW CROWN (三省堂) NEW HORIZON (東京書籍) Blue Sky (啓林館) ONE WORLD (教育出版)
◆中学社会 1~3年
⚫ 教科書を吟味し、用語表現の見直し・微調整
※合わせて更新する小学生の教科・単元 ◆小学算数 2年
⚫ 「分数」
※単元新設(4 レベル構成) 3年
⚫ 「□を使った式」
※単元新設(5 レベル構成) 4年
⚫ 「調べ方と整理のしかた」
※単元新設(5 レベル構成) 5年
⚫ 「比例」
※単元新設(3 レベル構成) 6年
⚫ 「資料と整理 6-1」「資料と整理 6-2」 の内容を見直し、
ドットプロットを使って考える問題を追加(2 レベル)
◆小学理科 3~6年
⚫ 各社教科書の単元構成・内容を参考に刷新 <主な変更点> 3年:「音のせいしつ」
※単元新設(2 レベル) 4年:「雨水のゆくえ」
※旧「水のゆくえ」の内容を見直し、3 レベルを追加 5年:「天気の変化」天気の予測
※3 レベル追加 全学年:単元構成を全般的に変更
※レベル追加・修正 ・用語表現の見直し、中学移行内容の反映 ・実験器具の変更や方法の変更
(例)上皿天びん→はかり・電子てんびん、アルコールランプ→ガスコンロ、ホウ酸→ミョウバン
◆小学社会 3~6年
⚫ 各社教科書の単元構成・内容を参考に刷新 <主な変更点> 4年:「自然災害から人々を守る活動」
※単元新設 5年:「日本の運輸・通信業」内容を見直し、 「日本の運輸業」「「情報化社会と産業の発展」(新設)の単元に分ける。
【次の日程でAI-Showinシステムのバージョンアップを実施いたします】
[ 実施日 ]2021年3月15日(月)午前9:00~11:00(2時間程度)
※上記時間帯は、学習システムを利用できません。
◆新教科書対応の新単元構成に伴い、履歴データの不整合を回避するため、AI-Showin 学習履歴データは【リセット】 させていただきます。3月15日以降は、新学年を考慮して選択コースを設定し、ハッピーチャレンジからの実施をお願いいたします。
【AI-Showinシステムの旧単元の学習履歴 保存対応策について】
今回のバージョンアップにともなう、「旧単元の学習履歴」の保存については下記の通り対応いたします。
◆2021年3月14日までの学習履歴閲覧
塾長の生徒管理システム上に「旧単元の学習履歴閲覧リンク」を追加します。塾長の生徒管理システム「生徒一覧」に生徒名の横にリンクを設置し、旧単元の履歴を表示します。
※旧単元の学習履歴は、2021年9月末まで確認できます。