一方通行?密着?絡み合うICT
Information&CommunicationTechnology【情報と通信技術】を略してICT。松陰塾はAI完全個別ICT教育。
AIとはArtificialIntelligence【人工的知能】の略。松陰塾は「わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!」そんなAI独自開発!
入試やグローバル社会で通用する発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を、一方通行ではなく、人に付き纏われず、集中思考する。
塾長とコラボのICT自立学習システムでAIと完全個別に絡み合い、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ塾生。
AIが学習進歩を把握。学力、スピード、目的に応じた勉強を無学年方式でナビ。弱点診断や弱点補強を繰り返し、鍛えぬく自立学習。
人は育とうとする生きもの人は自分の中に答えを持っている!人はそれぞれ!の揺るぎない信念がある松陰塾なら、子どもは自ら学ぶ。
傾聴、承認、質問。人が環境を創り、その環境が人を創る。日本青少年育成協会認定教育コーチ、ショウイン認定上級コーチが環境を創る。
その環境が「より以上の自分になろう」と自ら学ぶ人材になる。一方通行や密着依存の受け身ではなく、積極的創造活動ができる人材に。
君の勉強は一方通行?それって楽ちんだから眠い?聞かされる楽ちん?じっとしていることが暇で苦痛?その場から立ち去りたくなる?
それなら密着の付きっきりで、監視されながら学んだ方がいいかも?その方が保護者も安心できるし。わからないことは直ぐ聞けるし。
君の勉強は誰かに密着される?それって焦るでしょ。イライラしない?気が散って集中できないでしょ。教えてもらう時はいいけど。
「重苦しい!」「質問があったり、困った事があったりしたら、自分から自分のタイミングで支援を求めに行くから離れて下さい!」
松陰塾なら活き活き伸び伸び。わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!いつでも困り事は遠隔も密着支援も気楽に受けられる。
一方通行?密着?今どき三密にならないとダメなの?松陰塾は三密にならず、じっくり楽しくマイペースに攻めるAI完全個別ICT教育。
そもそも子どもは「操り人形扱いされたくない!ロボット扱いされたくない!」と自ら育とうとする。自立する。それを妨げるのは大人?
松陰塾は塾長とコラボするICT自立学習システムで、AIと完全個別に絡み合い、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!
みんなのペース?先生のペース?いいえ。迷わず安心、活き活き伸び伸びマイペース!モチベーションと隠れた能力を引き出すAI塾。
AI塾といってもAIだけでは勉強しない。自宅にプールがあっても泳ぐ?プールがある満足感と、いつでも泳げる安心感で泳がない。
勉強も同じ。松陰塾は、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!!自ら学ぶ文化と方法が充満するAI完全個別ICT教育。
アルバイト学生0人。無資格社会人0人。日本青少年育成協会認定教育コーチ兼、ショウイン認定上級コーチのみに講師も経営も許される。
安心して自ら学ぶ塾生。塾生一人ひとりの学習をタイムリーに目の前で観察、 リアルタイムに遠隔支援も密着支援も思いのままな塾長。
人はそれぞれ。それぞれ学習に拘りがあり、それぞれペースがあり、学習スピードが異なる。みんなと同じペースなら消化不良になる。
皆のペース?先生のペース?どちらでもなく、活き活き伸び伸びマイペース。勉強に集中している自分のタイミングで支援を求める塾生。
塾生はそれぞれの学校授業、各種テスト、各種検定に自ら拘り、わかる!集中できる!楽しい!迷わず安心、マイペース!人はそれぞれ!