密着して熱血指導お願いします15
職場の上司や管理職が熱血に親切にと、あなたにずっと纏わり付き密着していたら?どんな気持ち?ありがたい?安心?互いにイライラが…
えっ!?何でいるの?困ってもいないし頼んでもいないのに?気が散る!イライラする!重苦しい!仕事に集中できない!ってならない?
自ら学ぶ文化と方法がある松陰塾なら「離れて下さい!気が散る!くっ付かれたらイライラする!付き纏わないで欲しい!」となる。
「困れば自分から支援を求めるので離れて下さい」「困ってもいないのに纏わり付かないで下さい」「そもそもソーシャルディスタンス!」
子どもは自ら育とうと自立する。操り人形やロボット扱いを嫌う。指示、命令、強制、密着、パワー指導…?活き活き伸び伸び自らがいい。
密着する行為は一見、親切に見える。しかし纏わりつかれると気が散ってイライラする。一人になり切れる環境でないと集中思考できない。
どうしても納得できない時、集中している自分のタイミングで自ら塾長へ支援を求める松陰塾生。それ以外は困りもしないのに密着しない。
松陰塾には日本青少年育成協会認定教育コーチ兼、ショウイン認定上級コーチの塾長が常駐する。だから迷わず安心、マイペースな塾生!
「人は育とうとする生きもの」「人は自分の中に答えを持っている」「人はそれぞれ」松陰塾長は、自立を引き出す。傾聴、承認、質問で。
困り事があれば、自分の集中しているタイミングで、自ら塾長支援を受ける塾生。スッキリした塾生は更にまたAIと完全個別に絡み合う。
1に戻るはこちら