人の意思が全てをコントロール9
心臓も人が指示、命令、強制するのではなく自動で動き、肺で酸素を取り入れ、自律神経が全身に血液を運搬し、エネルギーに変えている。
血圧が高くなれば、自分の意思で病院へ通ったり、薬を飲んだりする。これも治そうとするのは人の意思。これが自律ではなく自立学習。
自分の意思で自分に命令して薬を飲むのは自立学習。薬を飲んだ後は自律神経が自動的に働き、自律学習してくれる。自立ではなく自律。
勉強でPCやiPadを操作するのは人の意思だから自立学習。PCやiPadをクリックすれば、後はAIやICTが自律神経で自動で自律に働く。
せっかく自律神経のように働いてくれるPCやiPadがあっても、PCやiPadがあるだけでは勉強しない。勉強するモチベーションが必要。
松陰塾には子どもが自ら学ぶ為に、日本青少年育成協会認定教育コーチ兼、ショウイン認定上級コーチが常駐している。
続きはこちら