学習後帰宅する塾生は学習満足度と理由を塾長に伝える。認められた塾生は更に次も頑張る。プラスの渦を巻き、塾で毎日学ぶクセが付く。
家に帰ればペットを含めた一家団欒と自由時間で癒され、疲れを取る。心身ともに充電できれば、また学校や塾で放電できるサイクル。
その日の学習満足度と理由はメールで保護者へ送信。保護者は余分な事を言わずに阿吽の呼吸で、そっとメールを見届ければ、それでいい。
もっと頑張らせようと指示命令、強制は禁句。やらされる勉強は、しない。モチベーションが一気に下がり、当分の間は勉強しなくなる。
人は育とうとする生きもの!人は自分の中に答えを持っている!人はそれぞれ!の信念と「傾聴、承認、質問」の姿勢に徹すること。
「させる」を手放し「する」を支援できる揺るぎない信念と姿勢があれば、言葉は無くても背中から伝わる。阿吽の呼吸で自立学習する。
自立学習が充実してくると、入試やグローバル社会で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を自ら創造していく子どもに育つ。