先生に密着してほしい?そもそも今の時代、人の密着は有り得ない。保護者がアナログの先生に依存させたくても我が子は拒否。その逆も。
平成4年まで徹底したマンツーマン指導の松陰塾。ところが熱血に指導すればするほど「講師に依存して考えない塾生」に気付いた松陰塾。
そもそも密着や近くに居る時点で、気が散って集中できない。イライラして焦り、思考が働かない。じっとしているだけの受け身になる。
そこで平成5年からは「時代を先取りしたアクティブ・ラーニング」を展開。「人が纏わり付く指導」から「自ら学ぶICT教育」へ。
わかる所から始め、わかるまで進まず、わかるまで繰り返す!3W理論で活き活き伸び伸び。楽しく学べるから成績アップ、まちがいなし。
一人ひとりの学習をタイムリーにチェックし、リアルタイムに支援する塾長。塾生は塾長中心に完全個別、迷わず安心、マイペースに周る。
させるを手放しするを支援できるAI完全個別ICT教育。「わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!」それが自ら学ぶ方法。
人は育とうとする生きもの!人は自分の中に答えを持っている!人はそれぞれ!の信念と傾聴、承認、質問の姿勢。それが自ら学ぶ文化。
松陰塾には「子どもが自ら学ぶ文化と方法」がある。だから入試で通用する発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を楽しく鍛える。