AI-Showin わかる!3W理論4
塾長は塾生一人ひとりの学習を、タイムリーに観察チェック、リアルタイムに遠隔支援も密着支援も当たり前。見てないフリして見ている。
ウロチョロも付き纏いもしない。離れた目の前で全員から目を離さない。野球の牽制球同様、いつでも油断ない心と構えで観察し支援する。
塾生は塾長中心に迷わず安心、マイぺースに完全個別で周っている。塾長は呑気にウロチョロ巡回も纏わり付く行為もしない。迷惑だから。
どうしても密着支援が必要な困り事は、塾生が自ら集中している塾生タイミングで、いつでも必要に応じて、気楽に塾長へ支援を求める。
塾生が自ら解決できるよう支援を促す塾長。しかし塾生が集中している時は、集中力が切れないように、塾長の勝手な都合で声を掛けない。
「させる」を手放し「する」を支援できる塾。だから塾生は自ら学ぶ。松陰塾は活き活き伸び伸び「自ら学ぶ」ことにより学力が伸びる塾。