自ら学ぶ力を引き出す文化と方法
松陰塾長は引き出す。何を?自ら学ぶ力を。発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を。どうやって?教育コーチングとAI、ICTで。
入試やグローバル社会で必要かつ通用する力は発想力、論理力、表現力、思考力、会話力。これら5観点を21世紀型学力と呼んでいる。
考える力は、受け身の学習では身につかない。自ら攻め、自ら鍛える積極的創造活動を楽しむ自立学習こそが、21世紀型学力を高める。
どうしたら自ら学ぶ力、自立学習力が育つの?教育コーチング及び塾長コラボICT自立学習システムでAIと完全個別に絡み合えば育つ。
教育コーチングって?人は育とうとする生きもの!人は自分の中に答えを持っている!人はそれぞれ!の揺るぎない信念が充満する環境。
その揺るぎない信念があれば、自然に傾聴、承認、質問の教育コーチング姿勢が確立され、阿吽の呼吸で自ら学び、大人の背中を見て育つ。
手助けとなる学習方法が、AI完全個別ICT教育。塾長コラボICT自立学習システムで、AIと完全個別に絡み合い、AIがナビする。
わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!迷わず安心、マイペース!塾生は探求心を持ち、活き活き伸び伸びと効率よく自ら学ぶ。