もしかして書き写すだけで満足?
このサイトはスマホ専用塾長ブログです。お知らせもホームページもこちらに移行しました。
もしかして書き写すだけで満足?確かに莫大な労力を費やしているから、すごく勉強した気にはなるのかも?ノートまとめの楽しさはある。
ただ、ややもすると考えることから遠ざかり、考えない楽ちん癖がついてしまう恐れもある。思考力を伸ばすなら、必要に応じて書くこと。
例えば講演会で「忘れないようにメモ!」と、ひたすらメモするあまり、みんなが感動しているのに感動できない自分がいるとしたら。
書く事に頼りすぎ「書かないと頭に入らない」では困る。国語や英語の長文問題も「書かないと頭に入らない」では話にならない。
書く事は大切でも、考える力を伸ばさないことにはテストでは通用しない。国語や英文の長文もサッと目を通したら問題に取りかかりたい。
入試やグローバルな社会で通用する学力は、単なる詰め込みや何も考えず書くことではなく、発想力、論理力、表現力、思考力、会話力。
考える力を鍛えると学力が高まる。その為には一方通行や付きっきりで考えない楽ちん勉強ではなく、活き活き伸び伸び攻める!自ら学ぶ。
ICT自立学習システムで、AIと完全個別に絡み合い、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!迷わず安心、マイペース!
【フリーパスポート】
26席中14席(残り12席は通常ローテ)
※フリーパスポートとは、開始時間自由・
振替自由・塾への連絡不要・宿題やりきり