一方通行がいい?1対1がいい?
このサイトはスマホ専用塾長ブログです。お知らせもホームページもこちらに移行しました。
「じっとして一方通行で聞くだけがいい」人は「それぞれ」だから「それぞれ」に合う、合わないもある。松陰塾で一方通行は寝てしまう。
一方通行は、じっとして受け身だから楽チン。でも楽ちん過ぎて考えなくてもいいから退屈になる。頭が働かなくてもいいので寝てしまう。
全校集会でも、校長の話が短いと一斉に拍手が起きる。それは一方通行に聞かされる受け身の苦痛から、短時間で解放されるから。
それなら1対1のマンツーマンがいい?勉強も1対1なら我が子を安心して預ける?保護者も職場で上司や管理職が纏わり密着すれば安心?
松陰塾では勿論、1対1のマンツーマンになるケースもある。困り事が生じた塾生は、自分の集中しているタイミングで塾長支援を求める。
スッキリしたら誰にも邪魔されず、再度AIと完全個別に絡み合う。活き活き伸び伸びと集中して学習する塾生は迷わず安心、マイペース!
しかも塾生1人に対して、複数のAIが塾生を楽しく繰り返し鍛える。1対1のマンツーマンどころではない。複数AIが自律神経で働く。
複数のAIが塾生と完全個別に絡み合い、塾生の弱点を分析し鍛える。塾生の学力、ペース、拘りに沿って、至れり尽くせり楽しく指導。
人ならイライラでも、松陰先生、アポロ、ティコ…アニメだから楽しい。人が纏わり付かない松陰塾。AI完全個別ICT教育で自立学習。
ティコ
塾長とコラボするICT自立学習システムで、AIと完全個別に絡み合い、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ。
【フリーパスポート】
26席中14席(残り12席は通常ローテ)
※フリーパスポートとは、開始時間自由・
振替自由・塾への連絡不要・宿題やりきり