初めから最後まで付きっきり?2
このサイトはスマホ専用塾長ブログです。お知らせもホームページもこちらに移行しました。
密着しておいて「集中しなさい」は無理な話。逆に、密着されることで困ってしまう。ICTゲームなら集中して自ら何時間もプレイする。
ゲーム。今の子どもにとってICTは当たり前すぎる。自分のレベルから繰り返し効率よく楽しくレベルアップできる。勉強もICTなら。
人に依存しない、人が纏わり付かない完全個別のICT教育を展開してからは、密着が親切で熱血ではなく、離れることが親切で熱血に。
今コンピューター、ICTが当たり前の時代。松陰塾は、それを先取りした教育、松下村塾の現代版アクティブ・ラーニングに転換。
そのお陰で「わかる所から始め、わかるまで進まず、わかるまで繰り返す」を徹底できた。「わかったつもり」から「わかる」への転換。
こうして、教育の「教」「教える」はコンピューター、教育の「育」「育てる」はショウイン認定講師が分担する自立学習が確立。
令和2年からはAI導入。学力、スピード、拘りに沿い、塾長とコラボするAIが自律神経のように働き指導。迷わず安心、マイペース。
自立して楽しく攻める塾生と自律神経のように繰り返し無駄なく鍛えるAIが絡み合い、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!
【フリーパスポート】
26席中14席(残り12席は通常ローテ)
※フリーパスポートとは、開始時間自由・
振替自由・塾への連絡不要・宿題やりきり