入試やグローバル社会で必要な力
このサイトはスマホ専用塾長ブログです。お知らせもホームページもこちらに移行しました。
スマートフォンは当たり前。デジタルは当たり前。そんな時代なのに、いつまでもアナログな学校。日本の教育は、ゆっくり進んでいる。
教え合いは「ある」ものの、基本的には一方通行なアナログ授業。オンライン授業はするものの、結局はアナログ先生が一方通行で授業。
教科書を1年間で終わらなければならない。だから先生ペースで、一方通行な授業を進めていくしかない。わかっても、わからんでも。
一方通行は楽ちんだけど、楽しくないから暇で眠い。考えず聞いてるだけ。更に長時間だから大変辛い。消化不良のまま時間だけが過ぎる。
学校の全校集会も校長の話が短いと一斉に拍手が起きる。一方通行で聞くだけなのは楽ちんだけど、それが辛い。受け身で楽しくないから。
もしステージの上で、君が毎回15分のスピーチをするなら?絶対に眠くはならない。予め内容を考え、繰り返し自らリハーサルもする。
それこそ入試やグローバルな社会で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を自ら鍛える。自分に自信と誇りが持てる力が付く。
そんな力を付けるには、完全個別に学べる環境が必要。わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!迷わず安心、マイペースに。
松陰塾ならAI、塾長、ICTが一体となって塾生に絡む至れり尽くせり完全個別。塾生一人に複数が指導。待ち時間なし。無駄なし。
松陰塾は弱点を常に分析し基礎を固め、土台を築きながら、自信と誇りを持って楽しく学べるAI完全個別ICT教育。一度お試しあれ。