少なすぎる教員で勉強に余裕なし1
このサイトはスマホ専用塾長ブログです。お知らせもホームページもこちらに移行しました。
地域から様々な子どもが集まる学校義務教育。学校の利点は「プラスの渦を巻き、集団生活で切磋琢磨できる」無形の財産を築けること。
集団を活かした学び合いや、協同学習による深みのある教育ができる学校。知育も徳育も体育も。集団生活だからこそ、磨き合いができる。
集団づくりが上手くいけば、36人の学級が創り上げる団結や価値、目に見えない無形財産36が50や100以上の価値になる。それが学級経営。
でも教員の数が少なすぎて、特に勉強に関しては余裕がない。教え合いも追いつかない。教科書を必ず1年間で終わらせなければならない。
先生や皆のペースに付いていけない子どもは、容赦なく置いてきぼり。待ったなし。補習授業しても追いつかず、少し気休めに終わるだけ。
わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!子どもが自ら勉強に拘るようになる松陰塾。迷わず安心、マイペースに学べる環境。
松陰塾ではAI、塾長、ICTが一体となって塾生に絡む至れり尽くせり完全個別。塾生一人に複数が指導。待ち時間なし。無駄なし。
弱点を常に分析し基礎を固め、土台を築きながら、自信と誇りを持って楽しく学べる松陰塾。AI完全個別ICT教育。一度お試しあれ。